咲-Saki- OFFICIAL FAN BOOK 



「咲-Saki-」 のオフィシャルファンブックを購入しました。
A4ワイド全118ページ、うちカラー86ページ(ポスター2枚分含む)。相場は分かりませんが、2500円は高い気がする。




巻頭の三つ折りポスターは、カバー絵の咲バージョンと和バージョンの二枚(表裏)。
半笑いが多い咲にしては、熱血主人公っぽい笑顔です。和の方は…胸がとんでもない事になってます(笑)。



▼ 8ページ〜35ページ、イラストギャラリー。



アニメ雑誌等で既出のイラストのみで、描き下ろしは無いみたいです。
キャラは偏ってると言うレベルではなく、ほとんどが咲と和です。


この2人にタコスが絡むイラストが多くて、次に部長とまこを含めた清澄麻雀部。
清澄以外では衣とキャプテンがそれぞれ数枚で、池田は1枚だけ。それ以外のキャラは1枚もありません。


主人公より人気が有りそうなキャラが多いアニメにしては、この偏り方は意外な気もします。
かじゅモモが好きな人なんかには、ちょっとがっかりかもしれません。



▼ 36ページ〜47ページ、キャラクター紹介。



特に目新しい事は書いてないですが、室橋裕子が中学3年だったのは初めて知りました。
各キャラの 「麻雀力」 に書いてある内容は、ちょっと微妙に感じる所があります。


その他では珍しく照が笑ってたり、大星淡が可愛かったり、上柿恵の顔がヤバい事になってたりしました(笑)。



▼ 48ページ〜55ページ、美少女東風戦。



東場一局◎コスプレ戦 : 水着、浴衣、メイド服、温泉などのサービスシーン集。


東場二局◎ひとり脳内戦 : 京太郎の妄想集。したがって和とキャプテンのみ。


東場三局◎学校別対抗ラブラブ戦 : キャラクター同士の色々なカップリングを紹介。


東場四局◎学校別対抗アイドル戦 : 各校の 「アイドルキャラ」 とやらを一名ずつフィーチャリング。
清澄がタコス、龍門渕が衣、鶴賀がモモ、風越が池田 …… 「真のアイドル」 を標榜してる透華の立場が無いなぁ(笑)。


▼ 56ページ〜57ページ、かおりんでもわかる!?花天月地。


「嶺上開花」 と 「海底撈月」 の役解説。ついでにかおりんが和了った 「四暗刻」 と 「国士無双」 の解説もあります。
ただし 「緑一色」 の解説はありません。



▼ 58ページ〜83ページ、ストーリーダイジェスト。



ほぼ1話につき1ページで紹介されてます。個人的に期待してたのは最終話のスタッフロールで流れてた、全国大会編の
テロップ無し画像だったんですが、画像が小さい上にスクロール部分を繋げてないのでちょっと期待ハズレでした。


▼ 84ページ〜85ページ、FILM THEATER。


オープニング、エンディングのカット集。


▼ 86ページ、DVD COLLECTION。


DVD第1巻〜第6巻の紹介。



▼ 87ページ〜111ページ、スタッフ&キャストインタビュー。



スタッフ:小野学(監督)、浦畑竜彦(シリーズ構成・脚本)、佐々木政勝(キャラクターデザイン&総作画監督)、
松浦裕暁(CGプロデューサー)


小野:小林先生をまじえたうち合わせをさせていただいたときに、団体戦のあとには個人戦があるんだという話も教えていただいたので

原作では県予選前に西田が個人戦の注目選手を和に聞いたりしてたので、当然個人戦は有ると思ってたんですが、
結局県予選での対局は描かれませんでした。インターハイでは個人戦の対局もやるでしょうか。


小野:南浦は原作の今後の展開で、個人戦が始まったときに出てくるキャラとして小林先生の中で設定されていたものなんです。

確かに出てきましたけど、原作は個人戦が終わった後でした。南浦は藤田と久保の 「テスト」 を受けるみたいですけど、
今後登場する可能性はあるんでしょうか。でも、第9局の時点から南浦登場の伏線を張ってたってのは結構凄いですね。


小野:最初に小林先生から加治木は薬指で麻雀を打つと言われて、どうやって打つんだろうって考えちゃったくらいで(笑)。

ずっと 「咲-Saki-」 を見て来たのに、全然気づいてなかった自分にがっかりしました(笑)。


浦畑:ただし、深堀さんだけはしゃべらないですけど。なぜなら深堀さんはしゃべらないという設定になっているので(笑)。

最終回ですら台詞が無かった深堀さん。あれは無口っていう設定のせいだったんですね。だったらしょうがない(笑)。


浦畑:一応あんまり百合は強めにはしていないつもりなんですよ。

原作に比べると百合成分は上がってると思ってたので、これは意外でした。特に咲と和は常にイチャイチャしてた印象が。


浦畑:咲と照の間に起きた物語はちゃんと考えられているので、照が咲に対してこういうリアクションをするというのは理にかなっているんですよ。

妹の存在を否定する程の理由ってのは想像もつかないですけど、理にかなった話だと言うのを聞いて一応安心しました。



キャスト:植田佳奈、小清水亜美、釘宮理恵、伊藤静、白石涼子、茅原実里、福原香織、堀江由衣


植田:とにかく早く原作者の小林立先生にはお話を描いていただきたいです(笑)。

それは誰もが思ってる事ですけど、無茶言うな(笑)。


小清水:ただ、原作の進行状況を考えると、1年半〜2年後くらいなんじゃないかなって勝手に思ってるんですけど(笑)。

小清水さんの方が状況を良く分かっているようです(笑)。


伊藤:普通に考えると、両親が離婚したか再婚したかということなんでしょうけど。…あ、もしかして、彼女自身が結婚してるとか!?

部長人妻説。その発想はさすがにしなかったですねぇ。


茅原:でも、最後のほうはもう、「お嬢様」 という感じを自分の中で打ち砕いていたかもしれないです。「そうしないとできないわ、これ!」 って思ってしまって(笑)。

確かに既成のお嬢様像を打ち砕かないと、これ▼を演じるのは無理そうですね(笑)。


saki_ofb_touka.jpg


福原:中の人としても衣に彼氏ができちゃったら大ショックですよ。もう、衣の彼氏は私が決めます(笑)。私が許さない人とはおつきあいさせません。

福原さんに許可を貰えないと、衣を嫁にする事は出来ないそうです(笑)。


堀江:麻雀って運動部じゃないのに、何がそんなに汚れるんだろうって思っちゃいました(笑)。

言われてみれば麻雀部で汚れ物って考えにくいかも。
でも風越くらいの強豪校なら他県から入学する生徒も居るだろうから、寮生活してるかもってのは考えられそうです。


堀江さんが選ぶ!「咲-Saki-」 のベストカップルはこのふたり! 吉留未春×池田華菜

さすがのキャプテン視点と言うか、通好みのカップリングと言うか。
ほとんどがベタなカップルを推す中で、この2人を選ぶあたりはさすが堀江さん。



▼ 112ページ〜117ページ、設定資料集。



キャラクター編と美術編があります。
一応清澄5人の 「ちちくらべ」 が有りますが、一人だけ圧倒的すぎて比較するまでもない感じです。




「咲-Saki-」 の画像の著作権は全て著作権者に帰属します
© 小林立/スクウェアエニックス・清澄高校麻雀部 / © Gakken Publishing 2009 Printed in Japan




月 奏 ページの先頭へ ▲